TEL:03-3850-8404
土日・祝祭日も営業しております。

スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、
ガールズバー、ガールズ居酒屋、メイド喫茶、メイド居酒屋、
料亭、待合茶屋等の風俗営業第2号許可
社交飲食店の営業許可について

|
業務内容 |
報酬額 |
|
風俗営業許可申請 2号 社交飲食店 |
210,000円~ |
|
風俗営業各種 場所的要件調査のみ |
31,500円~ |
|
上記風俗営業許可をご依頼頂いた場合の飲食店営業許可 |
42,000円~ |
スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、
ガールズバー、ガールズ居酒屋、メイド喫茶、メイド居酒屋、
料亭、待合茶屋等の風俗営業2号許可
社交飲食店開業をお考えなら、お気軽にお問合せ下さい!
当事務所では、許可手続に詳しい女性行政書士と、
測量及び図面作成の専門家である
土地家屋調査士がスピーディーにかつ、正確にお手続きを致します!
風俗営業許可申請における、申請書添付図面
風俗営業許可申請における、添付図面の作成は非常に神経を使います。
担当の警察官も、しっかりとCADで作成された図面を提出すると、
「あっ。この人は慣れている人だな!」と。見る目が変わります。
そうすると、結局「風俗営業の営業」そのものに関しても、
しっかりとした「形」でやっていかれる方だな。
と、心象を良くすることは言うまでもありません。
風俗営業許可申請における、サンプル図面/営業所を中心とする半径100mの周辺略図(図面例)
風俗営業許可申請における、サンプル図面/建物概要書(図面例)
風俗営業許可申請における、サンプル図面/営業所求積図(図面例)
風俗営業許可申請における、サンプル図面/客室・調理場求積図(図面例)
風俗営業許可申請における、サンプル図面/営業所平面図(図面例)
風俗営業許可申請における、サンプル図面/音響照明設備図(図面例)
【風営法】とは
清浄な風俗環境の保持および少年の健全育成に障害を及ぼす行為を防止するため、風俗営業・風俗関連営業について営業の許可・届け出、営業時間の制限、警察官の立ち入り等を定める。1948 年(昭和 23)「風俗営業取締法」として制定。84 年大幅に改正され、現在の名称となりました。
|
参考業務内容 |
参考報酬額 |
|
風俗営業許可申請 1号 キャバレー |
315,000円~ |
|
風俗営業許可申請 2号 料理店 |
210,000円~ |
|
風俗営業許可申請 2号 社交飲食店 |
210,000円~ |
|
風俗営業許可申請 3号 ダンス飲食店 |
262,500円~ |
|
風俗営業許可申請 4号 ダンスホール等 |
315,000円~ |
|
風俗営業許可申請 5号 低照度飲食店 |
210,000円~ |
|
風俗営業許可申請 6号 区画席飲食店 |
210,000円~ |
|
風俗営業許可申請 7号 マージャン店 |
168,000円~ |
|
風俗営業許可申請 7号 パチンコ店 |
1,050,000円~ |
|
風俗営業許可申請 7号 その他遊技場 |
262,500円~ |
|
風俗営業許可申請 8号 ゲームセンター等 |
210,000円~ |
|
性風俗特殊営業営業開始届出(店舗型・無店舗型・映像送信型) |
105,000円~ |
|
深夜における酒類提供飲食店営業営業開始届出 |
84,000円~ |
|
俗営業各種 場所的要件調査 |
31,500円~ |
|
上記風俗営業許可をご依頼いただいた場合の飲食店営業許可 |
42,000円~ |
|
旅館営業許可申請(旅館業) |
315,000円~ |
風俗営業許可の種類
【風俗営業第1号】
キャバレーその他の設備を設けて客にダンスをさせ、かつ客の接待をして客に飲食をさせる営業
【風俗営業第2号】
待合、料理店、カフェその他の設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業(第1号に該当する営業を除く。)
【風俗営業第3号】
ナイトクラブその他の設備を設けて客にダンスをさせ、かつ客に飲食をさせる営業(第1号に該当する営業を除く。)
【風俗営業第4号】
ダンスホールその他の設備を設けて客にダンスをさせる営業(第1号若しくは第3号に該当する営業又は客にダンスを教授するための営業のうちダンスを教授する者(政令で定めるダンスの教授に関する講習を受けその課程を修了した者その他ダンスを正規に教授する能力を有する者として政令で定める者に限る。)が客にダンスを教授する場合にのみ客にダンスをさせる営業を除く。)
【風俗営業第5号】
喫茶店、バーその他の設備を設けて客に飲食をさせる営業で、国家公安委員会規則で定めるところにより計った客席における照度を10ルクス以下として営むもの(第1号から第3号までに掲げる営業として営むものを除く。)
【風俗営業第6号】
喫茶店、バーその他の設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが困難であり、かつ、その広さが5平方メートル以下である客席を設けて営むもの
【風俗営業第7号】
まあじゃん屋、ぱちんこ屋その他の設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
【風俗営業第8号】
スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるもの(国家公安委員会規則で定めるものに限る。)を備える店舗その他これに類する区画された施設(旅館業その他の営業の用に供し、又はこれに随伴する施設で政令で定めるものを除く。)において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)
なお、【風俗営業第2号】等を取得するには、
先行して飲食店営業許可も必要となります。
お店でお客さんに飲食をさせる場合は、風俗営業許可に加えて
飲食店営業許可を申請する必要があります。
なお、飲食店営業許可を申請するためには、
お店に1人は食品衛生責任者を設置する必要があります。
なお、飲食店営業許可申請の手続きの流れとしては、以下の通りです。
①飲食店営業許可申請書を所轄の保健所に提出
②保健所による調査
③保健所より許可証が交付される
管理者の選任
風俗営業を営む場合は、お店に「管理者」を置かなければいけません。「管理者」とは簡単に言えば、お店の店長のことです。もちろん経営者がお店の「管理者」を兼ねる事はかまいせん。
但し、「管理者」はお店の責任者として、当該お店に常駐している事が要求されますので、経営者が他の店舗を複数経営しているような場合や、お店に常駐出来ない場合は必然的に「管理者」として経営者とは別の人を選任する必要があります。
「管理者」は従業員等に法律を遵守させたり、風俗営業の業務を行う上での必要な助言や指導を行います。「管理者」も営業主と同様、一定の犯罪を犯したような場合等、人的な欠格事由があるような場合はなれません。(「人的要件とは」の項目参照)
また「管理者」には業務を適正に実施させるために定期的(3年に1回程度)に公安委員会が運営する講習会を受けさせる必要があります。
風俗営業許可申請の3つの要件
風俗営業許可を申請する方、または管理者になられる方が、一定の事由に該当する場合は、風俗営業許可を申請することができません。
どこでも風俗営業ができるというわけではありません。条例で、風俗営業を行うことを禁止している地域があります。
お店の中の設備や内装に関することです。風俗営業の種類(1号営業~8号営業)によって、細かく要件が定められています。
これは、基本的に風俗営業(社交飲食店の営業)を営むことを禁止した上で、適正な手続きにより公安委員会による許可という特定な場合に限って、禁止行為を解除するという趣旨だとされています。
なお、風俗営業の許可基準は「人に対する許可」と「物に対する許可」との両面性が必要とされ、それぞれ許可の対象が欠けるに至った場合には、許可の効力も消滅することになります。
人的要件
・成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
・1年以上の懲役若しくは禁錮の刑に処せられ、又は風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(無許可風俗営業等)、刑法(賭博の罪、人身取引に関する罪等)組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(組織的な殺人等)、売春防止法(勧誘等)、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(児童買春等)、労働基準法(強制労働の禁止等)、船員法(年少船員の就業制限等)、職業安定法(暴行等の手段によって、労働者の供給を行った者等)、児童福祉法(児童に淫行させる行為等)、船員職業安定法(暴行等の手段によって船員職業紹介を行った者等)、出入国管理及び難民認定法(事業活動に関し、外国人に不法就労活動をさせた者等)、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(公衆衛生又は公衆道徳上有害な業務に就かせる目的で労働者派遣をした者)で1年未満の懲役若しくは罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
・集団的、常習的に暴力的不法行為を行う恐れのある者
・アルコール、麻薬、大麻、あへん、又は覚醒剤の中毒者
・風俗営業の許可を取り消されて5年を経過しない者
・風俗営業許可の取り消し処分の聴聞の期日・場所が公布された日以降に許可証の返納をした者で、返納の日から5年を経過しない者
・風俗営業許可取り消しの聴聞期日・場所が公告された日以降に、合併により消滅した法人、又は廃業した法人のその公示60日以内に役員にあって、その聴聞期日の公告の日から5年を経過していない者
・営業に関し成年者と同一の能力を有しない未成年者
・法人で、その役員のうちに上記1.〜7.までのいずれかに該当する者
場所的要件(地域規制)
公安委員会は、営業所が都道府県の条例で定める制限地域内にあるときは、許可をしてはならないとあります。(法第4条第2項第2号)
風俗営業の制限地域
〔住居集合地域〕
(第1種低層住居専用地域、第2種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域、第1種住居地域、第2種住居地域、準住居地域)
7号営業及び8号営業については、東京と公安委員会規制で、商業地域及び近隣商業地域に隣接する20メートル以内の第2種住居地域及び準住居地域
学校、図書館、児童福祉施設、病院、診療所(患者の収容施設を有するものに限る。)の敷地(これらの用に供するものと決定した土地を含む。)の周囲100メートル以内の地域
ただし、東京都公安委員会規制では、次の地域ごとに緩和しています。
〔商業地域〕
(ア) 学校(大学を除く。)、図書館、児童福祉施設の敷地から50メートル以上の地域
(イ) 大学、病院、診療所の敷地から50メートル以上の地域
*風俗営業の営業所が許可制限地域とそうでない地域に
*雑居ビル内にある営業については、保護対象施設からの距離は、
構造的要件
営業所の構造設備要件
営業所の基準
客室の床面積の基準
1,3,4号営業・・66平方メートル以上
2号営業・・16.5平方メートル以上
(和風は9.5平方メートル以上、1室の場合は制限なし)
営業所外部から客室が見えないこと。
客室の出入り口に世情の設備がないこと。
営業所の照度
1,2,3,5号営業・・5ルクス以上
4,6,7,8号営業・・10ルクス以上
騒音、振動の数値が条例で定める数値以下であること。
ダンスをする踊り場がないこと。
1,3,4号は除く
風俗営業許可申請書類
営業の方法
営業所の使用権限を疎明する書類(使用承諾書、賃貸借契約書の写し等)
人的欠格事項に該当しないことの誓約書
誠実に業務を行う旨の誓約書
【営業所関連の書類】
営業所平面図
営業所総床面積の求積図
客室床面積の求積図
照明・音響設備図
防音設備図
営業所周囲の略図
※
上記図面は、営業所の構造・状態と同じように作成しなければなりません。
よって、正確な図面を求められます。図面作成のみのご依頼も承って
お気軽にお問い合わせください。
【添付書類】
市区町村長の発行する身分証明書
本籍記載の住民票または外国人登録証明書の写し
登記されていないことの証明書
飲食店営業許可証の写し(飲食物を調理・提供する場合)
建物の構造に関する書類
建物の登記事項証明書
【申請者と管理者が異なる場合の追加書類】
※
管理者とは、営業所を管理する店長のような方です。
管理者の、人的欠格事項に該当しないことの誓約書
管理者の、誠実に業務を行う旨の誓約書
管理者の、市区町村長の発行する身分証明書
管理者の、本籍記載の住民票または外国人登録証明書の写し
管理者の、登記されていないことの証明書
管理者の、写真2枚(申請前6ヶ月以内に撮影、縦3.0cm×横2.4cm)
定款の写し
登記事項証明書
役員全員の、人的欠格事項に該当しないことの誓約書
役員全員の、誠実に業務を行う旨の誓約書
役員全員の、市区町村長の発行する身分証明書
役員全員の、本籍記載の住民票
役員全員の、登記されていないことの証明書(登記事項証明書)
代々木上原駅、代々木公園駅明治神宮前駅、表参道駅、乃木坂駅、赤坂駅、国会議事堂前駅、霞ヶ関駅、日比谷駅、二重橋前駅、大手町駅、新御茶ノ水駅、湯島駅、根津駅、千駄木駅、西日暮里駅、町屋駅、北千住駅、綾瀬駅、北綾瀬駅、亀有駅、金町駅、松戸駅、北松戸駅、馬橋駅、新松戸駅、北小金駅、南柏駅、柏駅、北柏駅、我孫子駅、天王台駅、取手駅、西新井、梅島、五反野、小菅、北千住、竹ノ塚、谷塚、草加、松原団地、新田、蒲生、越谷、新越谷、大宮駅、さいたま新都心駅、与野駅、北浦和駅、浦和駅、南浦和駅、蕨駅、西川口駅、川口駅赤羽駅、東十条駅、王子駅、上中里駅、本所吾妻橋駅、浅草駅、蔵前駅、浅草橋駅、東日本橋駅、人形町駅、日本橋駅、宝町駅、東銀座駅、新橋駅、大門駅、三田駅、泉岳寺駅、高輪台駅、五反田駅、戸越駅、中延駅馬込駅、西馬込駅、三ノ輪橋駅、荒川一中前駅、荒川区役所前駅、荒川二丁目駅、荒川七丁目駅、町屋駅前駅、町屋二丁目駅、東尾久三丁目駅、熊野前駅、宮ノ前駅、小台駅、荒川遊園地前駅、荒川車庫前駅、梶原駅、栄町駅、王子駅前、飛鳥山駅、滝野川一丁目駅、西ヶ原四丁目駅、新庚申塚駅、庚申塚駅、巣鴨新田駅、大塚駅前駅、向原駅、東池袋四丁目駅、都電雑司ヶ谷駅、鬼子母神前駅、学習院下駅、面影橋駅、早稲田駅、北千住駅、南千住駅、三ノ輪駅、入谷駅、上野駅、仲御徒町駅、秋葉原駅、小伝馬町駅、人形町駅、茅場町駅、八丁堀駅、築地駅、東銀座駅、銀座駅、日比谷駅、霞ヶ関駅、神谷町駅、六本木駅、広尾駅、恵比寿駅、中目黒駅、都庁前駅、新宿西口駅、東新宿駅、若松河田駅、牛込柳町駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅、春日駅、本郷三丁目駅、上野御徒町駅、新御徒町駅、蔵前駅、両国駅、森下駅、清澄白河駅、門前仲町駅、月島駅、勝どき駅、築地市場駅、汐留駅、大門駅、赤羽橋駅、麻布十番駅、六本木駅、青山一丁目駅、国立競技場駅、代々木駅、新宿駅、都庁前駅、西新宿五丁目駅、中野坂上駅、東中野駅、中井駅、落合南長崎駅、新江古田駅、練馬駅、豊島園駅、練馬春日町駅、光が丘駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、麻布十番駅、六本木一丁目駅、溜池山王駅、永田町駅、四ッ谷駅、市ヶ谷駅、飯田橋駅、後楽園駅、東大前駅、本駒込駅、駒込駅、西ヶ原駅、王子駅、王子神谷駅、志茂駅、赤羽岩淵駅、日暮里駅、西日暮里駅、赤土小学校前駅、熊野前駅、足立小台駅、扇大橋駅、高野駅、江北駅、西新井大師西駅、谷在家駅、舎人公園駅、舎人駅見沼代親水公園駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、三田駅、芝公園駅、御成門駅、内幸町駅、日比谷駅、大手町駅、神保町駅、水道橋駅、春日駅、白山駅、千石駅、巣鴨駅、西巣鴨駅、新板橋駅、板橋区役所前駅、板橋本町駅、本蓮沼駅、志村坂上駅、志村三丁目駅、蓮根駅、西台駅、高島平駅、新高島平駅、西高島平駅
足立区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、荒川区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、葛飾区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、足立区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、江戸川区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、板橋区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、練馬区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、北区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、千代田区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、中央区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、港区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、文京区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、豊島区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、台東区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、墨田区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、江東区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、目黒区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、大田区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、中野区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、世田谷区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、杉並区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、渋谷区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、新宿区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、品川区風俗営業許可スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
足立区の≪風俗営業許可evolution/北千住・小菅・五反野・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
荒川区の≪風俗営業許可evolution/日暮里・三河島・南千住・町屋≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店開業支援
葛飾区の≪風俗営業許可evolution/亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店
江戸川区の≪風俗営業許可evolution/平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店開業
板橋区の≪風俗営業許可evolution/本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
練馬区の≪風俗営業許可evolution/氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
北区の≪風俗営業許可evolution/赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店
千代田区の≪風俗営業許可evolution/神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店開業
中央区の≪風俗営業許可evolution/東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
港区の≪風俗営業許可evolution/田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木・白金台・高輪台・泉岳寺・三田≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
文京区の≪風俗営業許可evolution/千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店
豊島区の≪風俗営業許可evolution/池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店開業
台東区の≪風俗営業許可evolution/上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
墨田区の≪風俗営業許可evolution/錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
江東区の≪風俗営業許可evolution/亀戸・新木場・森下・清澄白河・住吉・大島・東陽町・南砂町≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
目黒区の≪風俗営業許可evolution/中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・自由が丘・洗足・池尻大橋≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
大田区の≪風俗営業許可evolution/大森・蒲田・平和島・梅屋敷・糀谷・下丸子・馬込・鵜の木≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等
中野区の≪風俗営業許可evolution/東中野・新井薬師前・沼袋・野方・都立家政・鷺ノ宮≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
世田谷区の≪風俗営業許可evolution/明大前・下高井戸・桜上水・千歳烏山・三軒茶屋・西太子堂・松陰神社前・駒沢大学・用賀・成城学園前≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
杉並区の≪風俗営業許可evolution/高円寺・阿佐ケ谷・荻窪・八幡山・永福町・浜田山・高井戸・下井草・南阿佐ケ谷≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
渋谷区の≪風俗営業許可evolution/代々木・原宿・千駄ケ谷・代官山・笹塚・初台≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の社交飲食店
新宿区の≪風俗営業許可evolution/飯田橋・神楽坂・市ケ谷・信濃町・四ツ谷・下落合・新大久保・高田馬場・新宿御苑前≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
品川区の≪風俗営業許可evolution/大崎・五反田・大井町・不動前・武蔵小山・戸越公園・荏原中延・旗の台≫風俗営業許可/スナック、パブ、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ
石川土地家屋調査士・行政書士事務所
〒123-0842
東京都足立区栗原一丁目14番15号
TEL.03-3850-8404
FAX.03-3850-8404
法務舎グループ関連サイト

お問合せ・相談フォーム

登記・行政法務屋のハルのブログ
![]()
石川土地家屋調査士・行政書士事務所業務案内
![]()
離婚協議書・公正証書作成支援
![]()
内容証明郵便作成代行センター
![]()
バイク名義・住所変更手続センター
![]()
【車庫証明】自動車の保管場所手続代行センター
![]()
土地測量・登記手続センター
![]()
建物登記手続センター
![]()
行政書士 石川えり事務所
![]()
【解体工事業】登録申請手続センター
![]()
シングルマザーの知恵袋
![]()
【飲食店営業許可申請サポート】
![]()
【風俗営業許可】社交飲食店開業支援
![]()
深夜酒類提供飲食店営業開始届支援
![]()
金銭消費貸借契約書作成サポート

足立区の女性行政書士 石川えりブログ
![]()
行政書士 石川恵理公式サイト
![]()
自動車登録申請手続サポートセンター
![]()
土地・建物現況測量センター
![]()
全国士業者ネットコンテンツ【法務舎】

全国ハウスメーカー・工務店ねっと(首都圏版)

建物滅失登記のコンシェルジュ

全国の法務局・地方法務局所在一覧センター

全国の公証役場所在一覧情報センター

全国の内容証明郵便取扱い局所在一覧センター

全国の警察署所在一覧情報センター

図面作成代行センター

新築による建物表題登記手続

突撃インタビュー・レポート!取材編

登記測量・行政・民事法務手続

未登記家屋(建物)表題登記手続センター

会社設立手続き代行

建築士事務所登録代行

貨物自動車運送事業許可申請

足立区の登記・測量、行政・民事法務手続

≪表題登記費用、見直しま専科≫

遺言書作成支援センター

産業廃棄物収集運搬業許可

婚姻契約書・結婚契約書作成支援

建設業許可evolution

土地家屋調査士 石川温彦事務所

女性行政書士 えりんこブログ

デイサービス/通所介護指定手続
![]()
建設業許可申請手続サポート

旅客自動車運送事業許可申請

許認可図面作成代行センター

車庫証明おまかせ代行
建設業許可evolution/許可申請新規・更新

産廃申請新規/更新
離婚手続サポートセンター
建物登記手続センター

デイサービス指定申請センター

西新井駅~石川事務所までの経路